2020/03/03

東京の歴史にフォーカス! 国分寺〜小金井散歩


2月の散歩は国分寺


3人ともさほど思い入れも
知識も期待もない街
散歩の前々日、知人にこの散歩の話をしたら
「国分寺って国分寺(というお寺)があるんだ〜」
というリアクションが返ってきたぐらい
あまりよく知らない街

決めてること
「昼はカレー」

駅中のタリーズで適当に
モーニングを済ませて出発


OIOIが堂々とMARUI表記なの珍しい気がする
詳しくは知らないけど


駅前商店街

風俗店の少ない駅前商店街
歩いていると植え込みとかに
タバコの吸い殻がびっしり


こんな看板も虚しいほど


先日亡くなった宍戸錠似のシェフ看板
手作り感がすごい
イタリアンの看板に白菜は似合わないなぁ


お、この先は坂だな!?



ああ^〜
今日もいただきました高低差〜


むむ、この水路は!?


二子玉川で多摩川に流れ込む野川でした

国分寺の日立中央研究所の敷地内に
源流となる池があるそうです


大きな家が並ぶアップダウン


日本で初めて量産型補聴器を開発したリオン
補聴器を始め騒音などの計測器の国内トップシェア
無音室とか面白そうな実験室があるらしい


そんな会社の広大な敷地の脇に


国分寺コースのご案内ときたら
行くしかないでしょう


マンション立ち並ぶ道の奥に雑木林


だだっ広い空間


昔の国分寺の区画を示した溝があった場所

ほーん、と思ってたら
カメラの調子が突然悪くなった

AFがきかん!

キャッチボールで少しはしゃいだあと
電源落としたりレンズ外したりしたけど

AFがきかん!


軽くパニックで国分寺の歴史が頭に入ってこない

A・F…動け! なぜ動かん!
カミーユに迫られたパプテマス様の気分

ええい、打ち所が悪いとこんなものか!
これが厄年か…
クワトロ・バジーナのセリフ回しで

Zガンダム好きなんよ…


とはいえ写らないわけでもないので
マニュアルフォーカス気味で撮影
そのうち治ることを期待


国分寺崖線の高さを味わう


お鷹の道 真姿(ますがた)の池湧水群
を散歩します



カメラの故障に気を取られて
まともに湧水を撮ってなかった
動揺……


こんなところ来たっけ…


カワニナがいたり
魚が泳いでいたり
いい感じの散歩道

とても静か
すれ違うのは犬の散歩と
ジジババウォーキングの会ぐらい

同じく野川流域の深大寺に似た雰囲気
あっちは蕎麦屋とか観光客だらけだね

穏やかで緩やかな時の流れ
でも…壊れたカメラに気もそぞろ


これだけ暖かいと梅はそろそろ散るかな


国分寺の遺跡にまつわる資料館
入館料100円ですが、前回NHKの博物館で
とんでもなく時間をかけて見てしまったことを踏まえ
残念だけど今回は見送り

この辺り一帯の村長的な「本多家」の邸宅が
敷地内に残されているそう

確かに散歩道の脇の大きな家は本多さんでした


おたカフェ…
うどのトーストなどいろいろ気になります


都心に近い国分寺という街に
こんな心休まるエリアがあるというのは
まさに大賞の名に恥じないものがあります
欽ちゃんの仮装大賞に例えれば
一気に20点取るレベルです


派手な装飾もないけど味わい深い


これが国分寺という地名の由来の国分寺
人呼んで武蔵国分寺
カメラのAFが早く治りますようにと願いました


建物を取り巻くように
立て札と植物がずらり


万葉集にちなんだ植物と歌が裏山まで続きます
けっこうな見応えですが
もっと見れるのはもう少し暖かくなってからかなあ
夏は蚊がすごそうだけど


ミツマタが花を咲かせ始めてました


国分寺を出てたどり着いたのは


なんにもねぇ


なんにもねぇから
国分寺崖線に建つ家々がよく見える


ここは武蔵国分寺跡

先ほどお参りした武蔵国分寺は再建されたもの
もともとあった武蔵国分寺は
1333年、鎌倉幕府と戦う新田義貞の軍が
敗走の際に幕府軍からの追走を捲くために
国分寺に火をつけた

そして鎌倉幕府を滅亡させたのち、
義貞が武蔵国分寺の薬師堂を寄進し
時が経って1700年代半ば、
現在の武蔵国分寺が建てられた

で、この武蔵国分寺がきちんと発掘調査されるのは
明治時代に考古学が重要視されるようになってから
江戸時代にはすでに、昔の瓦が出てくる場所
として認識はされていたらしい



ただひたすらにだだっ広いだけだけど
奈良時代の空気を感じさせる史跡が
東京にこうして残っていること
これは素敵なことだと思うよ


国分寺いいわ〜


ゆるやかにのぼる府中街道
どことなく漂う「地方感」


両脇の高さが急激に上がったりして


国分寺崖線と言われる
世田谷まで続く多摩川の作り出した崖の妙味




|へ へ   
|の の 、、
| も  | 
|  へ | 
\__/ 

洗練された23区では今や見ることができない
落書き界の希少種


多喜窪通りとの交差点をまたがる
クロス式歩道橋


その先に広がる大団地群


ブルーノ・ムナーリ!


そんな巨大団地群の一角


道路の遺跡!
道路が遺跡になるとは驚き
真ん中が凹んでいるのは
人々の往来により踏み固められたため
だという

群馬県太田市までほぼまっすぐに通っていた
謎を多く秘めた忘れられた古代道


広い!


誰もいない!


ボール投げはダメ!

ニューヨークヤンキースの帽子と
中指を一本立てた挑発的な投球
その昔「BOY」というジャンプの漫画で見た
「ファックボール」以来のふざけっぷり
そんなふざけたボール投げは
今すぐやめさせるべきでしょう


西国分寺駅前
広い空にタワマン


この部ログ記事をアップするころには
マスク不足の騒ぎも落ち着いているかな
と思ったらとんでもない
トイレットペーパーや除菌ウェットティッシュ
はたまた米やらなんやらなくなる始末


武蔵野線と中央線で十字に区切られている



西国分寺はマンションの街か



改札前で地元野菜
毒を全く感じさせない!


飲屋街っぽいエリアにも
毒がない!


西恋ヶ窪SL公園


この木の遊具がSL…
3人で乗ってみたけど…特に何も…
ゆるい…ゆるすぎる


要塞のような、つぎはぎ感あるアパート


そして畑
さっきまでの団地とマンションの世界からは
嘘のような表情

このあたりからAちゃんが
異常にくしゃみを連発
花粉症デビューの模様


コロナウィルスの影響は
イベントを中止に追い込む
だけど、おじさん3人濃厚接触、
共栄散歩部は中止しませぇん!


サンタのへや!

西国分寺は変なゆるさがある街


道路計画


熊野神社


玉川上水の支流、恋ヶ窪用水跡


西武国分寺線を渡る
国分寺から発する西武線はややこしい


これがさっきの道路計画の先


日立製作所 中央研究所裏を通って


なんか味のある建物だね
歴史ありそう


西武多摩湖線を見届けて


本多中央商店会! また本多!


昼飯どうする?
国分寺駅戻る?
うーん、どうしようかなんて
言いながら歩いて歩いて


銀河鉄道バスは
酒屋のバス好きがバスが好きすぎて
設立してしまったバス会社


数多ある国分寺のマンションの中で
「マンション国分寺」の堂々たるネーミング


なんていうか、漠然と歩いてるけど
昼飯どうしよう

Aちゃん「別に昼飯カレーじゃなくてもいいっすよね?」
Mさん「いや、カレー以外ありえない」


なんかさぁ…飲食店ないよね…


あ、車両基地!
中央線がいっぱい止まってます


熱心な親子が車両基地見にきてるよ〜
なんて微笑ましい光景かと思ったら
よく見たらおじさんと小柄なおばさんでした
なぜか急に怖くなりました


住宅街だな〜
そういえばうちの嫁さんがね(コロンボ)
ベーグルとかお土産買って来てって言うん…

あ?


タイミング良すぎて驚き
ムチムチでおいしかったよ


公共施設が綺麗すぎる


あ、これ大雨の日に冠水するやつだね


JA東京むさし
これ、くまけん(隈研吾)?

調べたら違いました


消火栓のふたに鮮やかな火消しの絵


時々AFのテストをしますが不調は変わらず
泣きそうです


キリスト教もいろんな宗派があってややこしい


とぼとぼ歩いてたら急にオサレゾーン
武蔵小金井駅前のようです


そのオサレの対面に
ボロボロのドンキホーテ
大抵、こういうドンキホーテは
旧長崎屋なんだよ

と思って調べたらその通りで、
しかも都内最後の長崎屋だったらしい
溝の口の長崎屋なんかは屋上に
寂れた遊園地というか
100円入れて動かす乗り物がたくさんあってさ…
ここもかつてはそうだったんだろうな


そして探すのはカレーの店


世界平和と女の裸
この関係を否定することはできないと思うんだよね


兵庫県明石市の東経135度
そこを基準とした日本の時刻を「作る」
施設があるのがこの小金井なんだって


と言うわけでえらい綺麗な駅
武蔵小金井駅


ここ最近よくありがちな再開発の
面白みのない街に


ちらほらちらばる「クセ」


カレーはどこかなー?
いろいろ調べてみるも
人気店は大行列


ああでもないこうでもないと
たどり着いたのは


カレーじゃねぇ!生姜焼き!
しかもここは蕎麦屋!

そば処つちやの富士定食
どのへんが富士なのかはよくわからんが
「普通で美味い」の見本のような
定食でした
Mさんは「カレー、絶対カレー」
と言っていた手前、カレー食ってました


国分寺界隈と違って
色っぽい店もちらほらある武蔵小金井駅前
北のほうへ歩き始めます



いわゆる場末感ある立ち小便禁止のフダ


の先はちょっといい感じの住宅街



とぼとぼ歩くだけで幸せになれます


Mさん「なあ、あの歩行者信号高くね?」
確かに…妙に高い


駄菓子屋だ! 入り口低くね?


水のない仙川
現在は源流を三鷹のあたりに設定されている
以前見に行ったなと思ったら8年前
歳とりました


気になる道がたくさんあるのよ


ついふらふらと行ってしまうけど
散歩部は行きたいところがあるのです


団地の前の広い道


コロナウィルス並みに大事な問題がある
小金井市


玉川上水だ


玉川上水だな


木が切られておる
何事かと調べてみたら、
江戸時代からの名物小金井桜の並木
を守るために、
雑木のあれこれを伐採しているそうな


柵にぶち当たった


入り口はあっちだ


SLの駅だ


ここは小金井公園


なんだか楽しそう
Aちゃんは可愛い女の子のお店ばっか見てる



やったー! ついに来ました
江戸東京たてもの園!
E-T-O-A-A-M!
通はエトアームと言うに違いありません!
絶対そうだ!

細かいことは言いません!
行ってみて楽しいから!


はあ! 痺れる! 洋館かっこいい!


懐かしい!
走ってた頃には産まれてないけど!


いすゞ!


古い建物いっぱい!


中も見れる! 撮れまくる!
写真館では手持ちのカメラで
記念撮影してもらえる!


囲炉裏!


茅葺! 梅の花!


大根!


襖の絵!


シャンデリア!


おしゃれなキッチン!


葵の御紋だぁ…


ごろ寝してぇ…


明治時代のガラスだって
古いガラスは波打つんだよね


これ、交番


あれ都電


ああ^〜

入り口付近にいた案内のお姉様曰く
某大ヒットアニメーション映画の
原案となる建物がたくさんあるとのこと

見た人なら絶対わかるらしい


路地裏の再現も完璧だあ…


いいだろぉ…これぇ…



細部にも妥協なし


この缶詰、
普通に売って欲しいとすら思う



引き出しがたくさん


ドラえもんみたいな
こんな空き地本当にあったのかな



ただ建物を眺めるだけなのに
めちゃくちゃ楽しい



モノクロ仕上げしたら完全に当時っぽいぞ


ここは銭湯
お風呂ですから
部員はもちろん全裸です


女湯だって見れちゃうぞ…




男湯側の広告と


女湯側の




広告の対比もおもしろい


赤ちゃんの計り!


江戸東京たてもの園こと
E-T-O-A-A-M、エトアームは16時30分閉園です
これは1日いても飽きないなぁ



ふたたび玉川上水を渡り


武蔵小金井駅へ戻ります

  
大尽の坂

この坂のあたりで醤油で財を成した鴨下さん
大尽=富豪というわけで
その名がついたそう


鴨下の表札をちらほら見たので
国分寺の本多家同様
歴史ある地域なんでしょう


ギャラリーブロッケン
建物がすでにアート臭ぷんぷんですね


団地〜
1階が公民館ですね


散歩部には欠かせない団地です


あれ、ここってまだ
たてもの園の中なのか…?


どこからどこまでがたてもの園なんだ


もう僕たちはたてもの園から出られないのかも


結局1日、カメラはご機嫌斜め
修理にいくらかかるとか
歩きの疲れとともに
重圧がのしかかります


目は虚ろ、ろれつは回らず


こうして部ログを綴っても
記憶が飛び飛びで
散歩にまるで集中できてなかったことに
今更気づいたのでした


今回の散歩
僕の心境は終始カメラの修理についてでした
AちゃんMさんは楽しんでいたようなのでよかった…

結局家でのメンテでカメラの機嫌は復活
本当に安心しました

改めて、たてもの園を含め
国分寺、小金井じっくり散策してみたいです

いよいよ23区を本格的に飛び出した散歩部
次も東京市部を歩くのもよし!
いつものように23区を練るもよし!
散歩の可能性は無限大だ!

また次回もよろしくオナシャス!

0 件のコメント:

コメントを投稿