2015/08/23

海岸でおっさんふたりが写真撮る物語


真夏のPhotowalkです

JRの「休日お出かけパス」
なるものを前日に買いました
指定席券売機で売ってます

7時20分に荻窪で
S90さんと待ち合わせ、出発


ローカル感あふれる相模線に乗り
ついたのは相武台下という駅
だいたい9時前ぐらい



泳ぐのが危険そうな
水たっぷりの用水路に沿って
田園風景を10分ほどいけば


座間ひまわりまつり
見事なヒマワリ畑が広がります


マンホールもひまわり


熱いなか、朝も早よからよう来るわ
(自分たちも……)

それでも涼しい風が時より吹いてきます


みんないいカメラ持ってます


あれ撮れ、これ撮れと忙しい


昆虫も忙しい


体を黄色にして蜂が飛び回ります


気づいたらS90さんの
白いシャツが黄色くなってました


これはオオスカシバという蛾


カエルもいたりして


脇にある田んぼから出張ですか


四国では会うことが
出来ませんでしたが
やっぱり僕たちには
運命のつながりがあるのです


セミ!


かなり広い会場ですが
ひまわりの写真ばかり
そろそろ飽きてきました


フリーきっぷの潜在能力を
引き出してやらねばなりません
一駅歩いて


入谷駅
無人駅です
ちょうどいいタイミングで
相模線が来ました



次に行くのは相模線の終点


茅ヶ崎
発車メロディがサザンオールスターズ


ビーチを目指します


たかさご
ではなく
たかすな
だそうです


何かと言うとサザンの話題


初めて来ました
江ノ島の向こうは三浦半島かな


見晴らしのいい海岸線が伸びて
気持ちの良い眺め


遠くの海の家があるところは
ある程度人がいるみたいですが
全体的に閑散としてます


理由はこれ
サメ騒動


遠く 遠く 離れ行くエボシライン


炎天下、来た道は熱かった
腕が真っ赤になってた
そこに海辺の風が気持ちいい




次は大磯駅に来てみた
大磯ロングビーチとかいう
海岸線にプールがある街


湘南発祥の地だとかなんとか


向かったのは漁港
S90さんが言うには

「見れるかどうか知らないけど
珍しい鳥が来る」

到着すると
巨大なレンズを構えるおじさんがいた

ほどなくして、鳥の群れ


僕の貧弱な装備ではこれが限界ですが


飛んで来たのは
「アオバト」
非常に珍しいとのこと
海水を飲みにくるそうで


緑色だ



激しい波に揉まれながら
決まって、夏の時期はここに
飛んでくるとのこと

鳥撮りには有名なスポットなんですね


カメラ、返してあげてください

ここは砂利の海岸
サクサク足音が鳴ります



アオバトはどっか飛んでったので
次へ行きましょう




こんどは藤沢


完全な思いつきで
江の電でやって来たのは


夕焼けの稲村ケ崎

計画段階では
山とか滝とか行きたいねー
なんて話してたんですが
結果的に海ばかり来ちゃいました


流れ着く流木がアートな雰囲気


太陽を背にして浮かび上がる
シルエットがフォトジェニック


太陽が向こうへと姿を隠していくほど


富士山の姿が明確になる…


街にあかりが灯った時間
今日はこれで〆

フリーきっぷで巡る海岸線は
いろんな表情がありました

またいろいろ行ってみたいですね
ありがとうございました

2015/08/16

四国旅


今年も四国へ


高松空港からバスで高松駅へ


歩いて数分、高松港


フェリーに乗って1時間弱ほどで
オリーブの島、小豆島へ


といっても特に観光もせず
海水浴へ
しかし息子が足の裏を怪我したので
バスの時間まで近所のスーパーの
ゲーセン行ったり、アイス食べたり


オリーブの並木道を
すこし歩いただけで
小豆島巡りは終わり


バスの到着時間と
帰りのフェリーの出航時間が
ギリギリになってしまった


土庄港はごま油のにおいが立ちこめている
それもそのはず、「かどや」発祥の地


夏靄の向こうに瀬戸内の島々


水墨画のように幻想的


遥か向こうに瀬戸大橋が
ちいさくうっすらと見えた


またある日には


秘境、祖谷渓
かずら橋へ
みんなビビって渡るから
歩みが進まず混んでた


アユやアメゴ、
味噌ダンゴが売っている
「でこまわし」なるものも


琵琶の滝
ここでつかまえたカニに
指を挟まれるアクシデント


ほんとこんな感じで


隠れるのが下手な
ナナフシに出会った
人生初遭遇


帰りは大歩危の温泉へ
またもう一度、じっくりこの辺りを
写真を撮り歩きたいと思った

今回はかなり四国を堪能しました



早稲が実り、収穫間近
毎年恒例のアマガエル
今年は撮らず


帰りの飛行機から見た
東京湾に
光が降り注いでた

三浦半島での写真部で
撮れなかった夕焼け、
今回はたくさん撮れた


S90さんとのヒマワリ畑撮影は
また次回に